当社の個人情報の取り扱いについてご説明いたします。
1.個人情報の利用目的
個人情報の種別 | 利用目的 | 開示区分 |
---|---|---|
資料請求やお問い合わせへの対応、 サービスに関するご案内のため開示をいただいた方の情報 |
お問い合わせへの対応、サービスに関するご案内のため | 開示 |
お取引先情報 | お取引先との連絡、契約の履行、履行請求等のため | 開示 |
採用候補者・応募者の方に関する情報 | 採用選考、連絡のため | 開示 |
従業員情報 | 人事、総務などの雇用管理のため | 開示 |
派遣登録手続きに取り扱う情報 | 派遣業務に於ける管理のため | 開示 |
2.基本方針の策定
当社では、個人情報保護法に基づき、個人データの適正な管理に努めることを目的とした、「個人情報保護方針」を策定しています。
3.個人データの取り扱いに係る規律の整備
個人データの取得、利用、保存、提供、削除、廃棄の段階ごとに、取り扱い方法、責任者、担当者およびその任務等について、上記基本方針に従い構築した当社の個人情報保護マネジメントシステムにおいて規程・運用しています。
4.組織的安全管理措置
個人情報保護管理体制として、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取り扱い規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
法令および社内規程等に基づき、個人データが適正に取り扱われ管理されているか定期的に点検を行い、業務改善への継続的な取り組みを実施しています。
内部監査や第三者による外部組織による監査などにより、規程類の順守状況の実態を適宜確認し、是正改善事項が発見された場合は、改善措置を講じます。
5.人的安全管理措置
個人情報保護の重要性を認識させるために、当社従業者全員に、個人情報保護に関する教育を実施しています。個人データについての秘密保持に関する事項について、従業者に提示の上、誓約書を提出させています。
6.物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
社内外を問わず、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが露出しないよう措置を実施しています。
7.技術的安全管理措置
アクセス制御を実施し、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
8.外的環境の把握
当社の業務で取り扱うご本人様の個人情報を、クラウドサービスを利用して保管する場合は、関連する外国の制度を把握した上で保有個人データを取り扱っております。
9.第三者提供について
当社は、法令で認められた場合を除き、ご本人の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。
10.委託について
個人情報を取扱う業務の全てまたは一部を第三者に委託する場合があります。
なお、この場合は当社の委託先選定基準に基づき厳正な調査を行った上で、委託先を決定します。
また、委託後も個人情報の安全管理が遂行されるよう定期的に委託先の管理・監督を行います。
11.開示等のご請求手続きについて
当社がご本人又はその代理人から、当社が保有する個人情報に関して利用目的の通知、開示、第三者提供記録の開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、(以下、”開示等の請求”という。)に対応いたします。
開示等の請求をご希望の場合は、以下の個人情報保護相談窓口にお問い合わせください。その際に、個人情報の漏洩や情報の書き換え等を防止するため、本人確認が可能な書類・資料をご提示していただき、当社の定めた手順にて対応いたします。なお、開示等の請求のうち、利用目的の通知、個人情報の開示、第三者提供記録の開示に関しては、手数料(1,000円/税込)が発生いたします。
開示等の請求の方式
個人情報保護相談窓口にお問い合わせください。
開示請求書等、必要書類を郵送で送らせていただきます。必要事項に記入していただき、弊社までご郵送ください。
※配達記録郵便や簡易書留郵便など、配達の記録が確認できる方法にてお願いいたします。
なお、封筒に朱書きで「個人情報請求書在中」とお書き添えいただければ幸いです。※弊社までの郵送代はご負担ください。
ご本人様が請求される場合
- 保有している個人情報の住所、生年月日等を口頭で確認し、請求者が本人であるかを確認ささせて頂きます。確認できた場合は次項の提示は求めません。
-
確認できなかった場合は開示等の請求書に記載されている開示等を請求する方の氏名及び住所と同一の氏名および住所が記載されている、運転免許書・パスポート・健康保険の被保険者証、その他証明可能なもの の写し(コピー)のいずれか1通
※氏名および住所以外の項目は塗りつぶしてください。
親権者もしくは成年後見人からの申し出の場合
-
戸籍謄本・戸籍抄本・家庭裁判所の証明証・登記事項証明書等その資格を証明する書類をいずれか1通
※ただし、開示等の請求をする日前30日以内に作成されたものに限ります。※本籍地の情報は塗りつぶしてください。 - 親権者もしくは成年後見人自身の本人確認書類(上記のご本人様が請求される場合をご参考下さい)
本人が委任した代理人の場合
- 委任状(本人の署名捺印要)1通
- 委任状に押された本人の印鑑同一の印影の印鑑証明書1通
- 代理人を確認するための書類(上記のご本人様が請求される場合をご参考下さい)
※提出書類に不備もしくは不明点がある場合、ご本人確認のための証明書の写し等の同封がなかった場合は開示等の請求がなかったものとして処理致します。※書類を確認後、いただきましたご本人を証明する書類は、当社が責任をもって機密廃棄処理いたします。
開示等の請求(第三者提供記録の開示を含む)に対する徴収方法
利用目的の通知及び開示(第三者提供記録の開示を含む)の請求を行う場合は、以下の金額をお振込みください。
1回の申請ごとに1,000円
お振込先口座は開示請求書等の必要書類と一緒にご案内させていただきます。
開示請求書等の必要書類を弊社にご郵送の際に、お振込みが完了した事がわかる振込用紙等の写し(コピー)を一緒にご郵送ください。
※振込手数料はご負担ください。※お振込みの確認ができなかった場合、記載事項に漏れがあった場合、ご本人確認のための証明書の写し等の同封がなかった場合は、開示等の請求がなかったものとして処理させて頂きます。
その他注意事項
※開示等の請求にともない取得した個人情報は、開示等の請求の対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。開示等の請求に際し、ご提出いただいた書面は返却しかねます。※お問い合わせの内容によってはお時間を頂戴する場合があります。
12.個人情報のご提供の任意性
個人情報のご提供は任意です。
但し、ご提供いただけない場合はご利用いただけないサービスがある旨やお問い合わせへ返信できない場合がある旨をご了承ください。
13.苦情・相談について
ご不明な点および苦情・ご相談などがございましたら以下の窓口までご連絡ください。
個人情報保護相談窓口
担当:個人情報保護管理者 平間
TEL:0466-53-3930(受付時間10:00-16:00/土日祝日を除く)
E-mail:info@cuore.co.jp(お問合わせフォーム)
制定日:2025年02月01日制定
改訂日:2025年07月30日改訂
株式会社クオーレプラス
住所:神奈川県藤沢市藤沢976-2 秀明ビル
代表取締役 上野正樹